HOME
>
リーグ戦式ロールプレイ会話
> 調査概要
同輩2名(話者A、話者B)+先輩1名(話者C)を1グループとし、うち2名がペア(甲、乙)となり電話で会話を行う。
話者のすべての組み合わせが得られるよう総当たりで会話を行う。
さらに、電話のかけ手(甲)と受け手(乙)を入れ替えて会話を行う。
話者それぞれに、相手に伝える内容を指示する。
場面1においては、話者の組み合わせが同輩同士の場合は場面1-1、先輩と後輩の場合は場面1-2の設定とする。
1グループから、場面1と場面2または場面3の12種類、または、場面1〜場面3の18種類の会話が得られる。
受け手
A
B
C
か
け
手
A
−
A→B
A→C
B
B→A
−
B→C
C
C→A
C→B
−
<高年層>
場面1-1 出欠を確認する(同輩同士の会話)
【かけ手への指示内容】あなた(甲)は来月行く自治会(職場・親睦グループ等)の旅行の幹事です。旅行打ち合わせ会を欠席していた乙さんに旅行に行くかどうかを尋ねてください。乙さんが旅行に(目上の)Cさんが来るかを尋ねてくるので、来ることを伝えてください。乙さんの出欠が確認できたら適当なところで電話を終えてください。
【受け手への指示内容】甲さんから電話がかかってきます。甲さんが自治会(職場・親睦グループ等)の旅行に行くかどうか尋ねてくるので、(目上の)Cさんが来るかを尋ねたうえで行くと返事をしてください。
場面1-2 出欠を確認する(先輩・後輩の会話)
【かけ手への指示内容】あなた(甲)は来月行く自治会(職場・親睦グループ等)の旅行の幹事です。旅行の打ち合わせ会を欠席していた乙さんに旅行に行くかどうかを尋ねてください。乙さんが旅行にEさん(両者にとっての目上の人物、会長等)が来るかを尋ねてくるので、来ることを伝えてください。乙さんの出欠が確認できたら適当なところで電話を終えてください。
【受け手への指示内容】甲さんから電話がかかってきます。甲さんが自治会(職場・親睦グループ等)の旅行に行くかどうか尋ねてくるので、Eさん(両者にとっての目上の人物、会長等)が来るかを尋ねたうえで行くと返事をしてください。
場面2 手伝いを申し出る
【かけ手への指示内容】乙さんが自治会(職場・親睦グループ等)の行事の準備をしているのですが、準備に手間取っていると聞きました。乙さんに電話をかけて、乙さんの準備を手伝うことを申し出てください。断られてもさらに申し出を続けてください。
【受け手への指示内容】あなたは今自治会(職場・親睦グループ等)の行事の準備をしているのですが、少し手間取っています。そこに甲さんから電話がかかってきます。甲さんから申し出があるのですが、いったん断ってください。その後、適当なところでその申し出を了承してください。
場面3 本を持っているか尋ねる
【かけ手への指示内容】あなた(甲)は今、ある本を探しています。乙さんに電話をかけて乙さんがそれを持っているかを尋ねてください。
【受け手への指示内容】甲さんから電話がかかってきます。甲さんはある本を探していて、あなたがその本を持っているかどうかを尋ねてきます。あなたはその本を持っているので、そのことを伝え、甲さんのところに本を持っていくことを提案してください。話がまとまったら電話を切ってください。
<若年層>
場面1-1 出欠を確認する(同輩同士の会話)
【かけ手への指示内容】あなた(甲)は来月行くゼミ(サークル・親睦グループ等)の旅行の幹事です。旅行の打ち合わせ会を欠席していた乙さんに旅行に行くかどうかを尋ねてください。乙さんが旅行に(先輩の)Cさんが来るかを尋ねてくるので、来ることを伝えてください。乙さんの出欠が確認できたら適当なところで電話を終えてください。
【受け手への指示内容】甲さんから電話がかかってきます。甲さんがゼミ(サークル・親睦グループ等)の旅行に行くかどうか尋ねてくるので、(先輩の)Cさんが来るかを尋ねたうえで行くと返事をしてください。
場面1-2 出欠を確認する(先輩・後輩の会話)
【かけ手への指示内容】あなた(甲)は来月行くゼミ(サークル・親睦グループ等)の旅行の幹事です。旅行の打ち合わせ会を欠席していた乙さんに旅行に行くかどうかを尋ねてください。乙さんが旅行にE先生(両者にとっての目上の人物、先生等)が来るかを尋ねてくるので、来ることを伝えてください。乙さんの出欠が確認できたら適当なところで電話を終えてください。
【受け手への指示内容】甲さんから電話がかかってきます。甲さんがゼミ(サークル・親睦グループ等)の旅行に行くかどうか尋ねてくるので、E先生(両者にとっての目上の人物、先生等)が来るかを尋ねたうえで行くと返事をしてください。
場面2 手伝いを申し出る
【かけ手への指示内容】乙さんがゼミ(サークル・親睦グループ等)の行事の準備をしているのですが、準備に手間取っていると聞きました。乙さんに電話をかけて、乙さんの準備を手伝うことを申し出てください。断られてもさらに申し出を続けてください。
【受け手への指示内容】あなたは今ゼミ(サークル・親睦グループ等)の行事の準備をしているのですが、少し手間取っています。そこに甲さんから電話がかかってきます。甲さんから申し出があるのですが、いったん断ってください。その後、適当なところでその申し出を了承してください。
場面3 本を持っているか尋ねる
【かけ手への指示内容】あなた(甲)は今、ある本を探しています。乙さんに電話をかけて乙さんがそれを持っているかを尋ねてください。
【受け手への指示内容】甲さんから電話がかかってきます。甲さんはある本を探していて、あなたがその本を持っているかどうかを尋ねてきます。あなたはその本を持っているので、そのことを伝え、甲さんのところに本を持っていくことを提案してください。話がまとまったら電話を切ってください。
首都圏
関西
愛知
相生
広島
熊本
人吉
鹿児島
沖縄
漢字かな交じり文によって表記する。
話者はA・B・Cで示す。
発話中の個人名は、会話の当事者を指す場合はA・B・Cの記号に置き換える。
場面1-2の先生Eにあたる個人名はEの記号に置き換える。
その他の第三者はZ・Y・X…等の記号に置き換える。
//:直後の発話が次の発話者の発話と重なっていることを示す。
***:聞き取り不能の箇所。
↑:上昇のイントネーションを表す。
↓:下降のイントネーションを表す。
{間}:発話がとぎれて不自然な沈黙が生じている箇所。
{笑}:笑い声が生じた箇所。
音声については、個人名を伏せ音に加工している。
個人名と重なっている発話の音声は、消去されている部分がある。
録音は、電話のかけ手側・受け手側両方で行っているが、原則として、かけ手側の音声を使用している。ただし、録音状態によっては、受け手側の音声を使用している場合がある。
使用している音声では聞き取れなくても、もう一方の音声で確認できたものについては、補って記載している場合がある。